



結婚式までの流れ
式当日までの流れを紹介します
結婚式までどんな準備が必要になるかご紹介します。
挙式 1年~6ヶ月前
それぞれのご実家に挨拶をしましょう。
-
挙式日の決めます。(親の意見・都合も聞く)
-
希望の会場かある場合、空いている非を聞き、予約します。
-
予算がある場合、それぞれの会場の見積を取り検討します。
(1) 上記の1~3のどこに主にこだわるかがで今後の選び方が変わってきます。
(2) 衣装、美容料金の見積は、一般的に最低料金で見積もられます。
ここが後に料金の跳ね上がる項目になる可能性がありますので注意が必要です。
ここがポイント

挙式 6ヶ月~5ヶ月前
-
結納(ご両家顔合わせ)
御仲人や決め事など相談します。 -
婚約指輪の準備
-
新居、アパートなどの検討
-
ブライダルフェアなど内見会への参加
挙式 4ヶ月~3ヶ月前
-
結婚指輪注文(購入)
-
ハネムーン相談・検討・申し込み
-
会場 担当者との打ち合わせ
招待状名簿作成(3~2.5ヶ月前に提出します)
司会者相談、友人余興などの準備 -
衣装合わせ(衣装選びと小物などの打ち合わせ)
ヘアー相談
親族・友人のヘアー・メイク・着付けの確認
衣装・美容の確認
エステ・ネイルの相談
挙式 2ヶ月~1ヶ月前
-
衣装・美容着付の相談(ブーケ、ブートニア、ヘット装花)
衣装に合わせたヘアー決め(カツラ合わせ)
準備前チェック
親族・友人(ヘアー・メイク・着付確認)、時間など
エステ・ネイル相談 -
会場担当者・司会者打ち合わせ
-
招待状阪神により
引出物・料理・飲み物の決定
席順表・進行表・タイムスケジュールなど作成
マイクロバス手配・順路
宿泊者確認 宿泊場所の手配 -
二次会(必要な場合は手配)
挙式 1ヶ月~前日
-
人数の最終報告
-
リハーサル(写真の打ち合わせ)
-
婚姻届け準備
-
ハネムーン準備
-
ご両親へのご挨拶
-
衣装最終確認(サイズ、小物など)
お問い合わせは、お気軽にどうぞ